2000年8月18日噴火、降灰被災以前の仕事と風景です。被災中の様子は「2000年噴火」に、2001年2月以降は八丈島での「今の仕事と風景」に載せます。三宅島での復興風景をお届けできるのは何時になるでしょうか。


(以下は、2000年8月18日の噴火被災前の記述です)

噴煙

8月10日の噴火以降、連日雄山頂からは空高く水蒸気の白煙が上がっている。


ネットかけ切葉のレザーファンは、夏には日除け用のネットを二重にかける。秋にはまた剥がす。その他ビニールの修理や施設管理も大変だ。

ユリ荷造りユリの葉を一枚づつ拭いて、花をチェックし、ラッピングしリボン付け、ギフト用に化粧直し。一箱づつ郵パックで発送。

ユリ出荷7月はお中元用のユリの時期。夕方、または早朝涼しい間にユリを収穫。水揚げ、荷造り、発送へと。

5〜6月からはトサカノリ漁。トサカノリは刺身のツマや、海藻サラダの原料になる。普通は船上から空気を送る潜水器を使うが、私は船外機船で一人で漁場に行き、素潜りで朝9時から2時まで潜ります。茶色の塊がトサカノリの詰まったスカリ(網でできた袋)。

イセエビ3〜4月はイセエビ漁。普通は船の上からエビ刺し網を投げ込んでいくが、私は、素潜りでエビのいそうな岩場に網を置く。大変だがエビのかかりは良い。午後仕掛けた網は、翌朝日の出のころ、引き上げにゆく。