2004年9月

西暦 平成
2004年 16年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
2003年 15年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 14年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 13年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

2000年9月全島避難で住み慣れた三宅島を後にし4年がたちました。2001年の春、単身八丈島に移りユリ栽培を再開、この春からは家内も八丈に移り夫婦で仕事ができるようになりました。
仕事の様子や身の回りの出来事、風景などを紹介いたします。

来年2月に三宅島避難指示解除(帰島)が決定しました当園も来春からは、八丈島での栽培継続と三宅島の農地復旧とを並行してやることになる予定です。

<画像をクリックすると拡大されます>

9月21日
今日から、冬出荷用のサンダーソニアの球根植え付けを始めた。前回初めての春出しサンダーソニアは、赤字になってしまった。今回は、購入球根と前回植えた使用済み球根の両方を使うので、幾らかの利益は出るかな?と言っても私達の人件費分だから利益とは言えない。産直で売れれば良いが、殆ど市場出荷だから、たぶん時給に直すと、あれ?という額だろう。まあ今のところ勉強と思って我慢しよう。
9月18日
八丈島でも、道端のあちこちに彼岸花の花が咲いている。桜は南から北へと開花にかなりの時間差があるが、彼岸花は全国的にお彼岸近くに咲くようだ。これは何故か?、そのうち調べてみよう。
9月17日
お歳暮用ユリの球根植え付け進行中。全て産直用なので量的には少しずつ時期をずらして植えていく。市場出荷だと1ハウス位一度に植えるのだろうが、当園では1ベット位づつ植える。9月半ばというのに
まだまだ昼間は暑く、少し涼しくなってから植え付けている。去年より少し植える時期が遅れぎみになっているので、これから今月いっぱいせっせと植えないと大変だ。
後は大きな台風が来ないことを願っている。
9月3日
全島避難、まる4年と言うことで、最近三宅島の記事や番組が多い。
帰島したくても、家が泥流の被害にあって住めなくなっている家族、東京の学校にやっとなれた子供達、それぞれの家庭で様々な問題が起こっているが、いつ帰れるか分からなかったところからは一歩前進したようにも思う。
我が家も家は無事だが、三宅でどんな農業が出来るのかは帰島してみないとわからない。
来年は我が家にとっても正念場になりそうだ。
9月1日
今月は、お歳暮用ユリとサンダーソニアの球根植え付けが始まる。まづは全てのハウスを土壌消毒する。限られたハウスなので、同じものを連作することになり、土壌消毒は不可欠。それでも長年連作を続けると、はやり生育は芳しくなくなってくる。そろそろ、ユリ科以外の作物を植えつけて、連作を回避することも考えなくてはいけないかもしれない。