2005年4月

西暦 平成
2005年 17年 1月 2月 3月
2004年 16年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2003年 15年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2002年 14年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2001年 13年 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


4年半ぶり、三宅島避難指示が解除となりました。
避難中、多くの方々のご支援ご協力により、八丈島で営農を続けることができました。
本当にありがとうございました。

当園は現在、八丈島での栽培継続と三宅島の農地復旧と試験栽培を並行して行っています。
ユリを主体に八丈島での営農は今後も続けていきますが、三宅島で何をどのように栽培するかは、
一年間をかけて検討したいと考えています。


<画像をクリックすると拡大されます>

4月15日(八丈島)
これはサソリモドキという虫、話には聞いていたが、始めて見た。10センチ近い大きさで、はさみと細い尾っぽのようなものがあり、サソリに似ている。刺激すると尾っぽから臭い酸を出すそうなので、要注意。本来は九州南部から奄美諸島に生息している虫だそうだが、いつの頃か八丈島にも入ってきたらしい。
4月10日(八丈島)
先月2日に種まきをしたアシタバも約2週間で発芽し,現在本葉が1枚出ている。一つのセルに5〜6粒の種を蒔いて3〜4本の芽が出ているので、発芽率は60%程度だったようだ。アシタバには茎の緑のものと赤みのかかった茎のものとがある。一般的には緑の茎の方が好まれるので、これから3〜4本の苗の内、赤茎系や生育の悪い苗などを間引き、1セルに緑の茎の苗を1〜2本立ちにする作業をしなければいけない(とは言うももの、何本立ちの苗が良いのか定かではないが、、、)。
4月8日(八丈島)
お隣Yさんのフリージア畑も花盛り。今年の春は例年に無く寒い日が多かったが、フリージアの花の絨毯は、八丈の春の風物詩となっている。球根用のフリージアなので、このお花畑ももうすぐ花は摘みとられてしまい、この風景も間もなく終わりです。
4月7日(三宅島)
三宅島で2月上旬に植えつけた、スカシユリの芽が大分大きくなってきた。順調に行けば5月上旬には開花予定。ちょっとボリュームがないようなので、追肥もしてみた。最終的に問題なく生育するかどうかは、終わってみなければ分からない。
三宅島には2月から月に2回、4-5日通っているので、次回は今月中旬になるが、それまでちゃんと育っていてほしい。
4月2日(八丈島)
春の産直用ユリ出荷中。今はスカシユリとLAユリが中心で、今月下旬から5月はカサブランカなどオリエンタル系ユリも始まります。
春の産直は八丈島で去年より始めました。以前はお中元、お歳暮時期の年二回だけでしたが、周年出荷に近い形で出荷できるようになりました。スカシユリ、LAユリは香りはありませんが、色が豊富でカラフルな花束になり、最近ご利用される方も増えています。手ごろなプレゼントとしてぜひご利用下さい。
カサブランカはもう暫くお待ち下さい。