|
|
|
6月30日(八丈島)
ユリの水揚げ作業。夏は日差しが強いので夕方涼しくなってからとユリを切ることになる。したがって下葉落としと水揚げ作業は夜の仕事になってしまう。娘が手伝いに来てくれたので大助かり。一人でやると夜中までかかることもあり結構大変なんです。何より、親の手助けをと言う気持ちが嬉しいですね。 |
|
6月27日(八丈島)
八丈島夏の味覚の一つ、パッションフルーツが店先に並ぶようになった。美しい赤色と甘酸っぱい香りが食欲を刺激、私も1袋(10ヶ入り1500円)買って早速ジュースにして飲んだ。爽やかな甘みと酸味と香りがこたえられないです。お奨めです。 |
|
6月22日(八丈島)
6月下旬〜7月上旬のお中元と7月中旬のお盆用と、この3週間ほどが夏の出荷ピークとなる。今回は、病害虫も発生せず品質的にも良いものができた。あとは注文がどの程度くるか?出荷終了まで気を抜かず頑張ろう。 |
|
6月22日(八丈島)
お中元用ユリが始まった。4〜5月の気温が低かったので、開花が遅れるのではと心配していたが、意外にも早めの開花となった。このハウス(40坪x3棟)は今年新たに借りたので、ユリ出来具合は良い(連作障害が出ない)。昨年まではYさんがフリージアを栽培していたのだが、現役を引退されたので当園で使わせて頂く、ことになった。 |
|
6月7日(三宅島)
ここは4月にアシタバの種を蒔いたのだけれど、雨で種が流されたのと雑草の方が優勢になってしまったので苗を植えなおした。奥の方に緑に見えるのが雑草で、その中にパラパラとアシタバが芽を出しているのだけれど、今の時期は雑草の方が勢いが強く、除草が追いつかない。アシタバは本来11月ごろに種まきをするもので、何事も適期を逃してはいけないということでしょう。分かってはいるのだけれど忙しくてついつい遅れてしまうのです。 |
|
6月2日(三宅島)
三宅村商工会事務所前の花壇。昨年春に当園が球根を寄付し昨年夏に開花したユリが、今年も元気に花を咲かせた。品種名はLAユリの「ゴールデンタイクーン」、大輪で鮮やかな黄色が人目を引き栽培面も丈夫で作りやすく、お奨めのユリです。下部に見える小振りなユリは自然に増えた小株で来年はさらにボリューム一杯のユリ花壇になるでしょう。
|